ベランダの様子
再生三つ葉は終盤となりました
昨年夏に種を埋めてみた、2つの種が、そろって、芽を出しました。
これは、阿佐ヶ谷と高円寺をつなぐ、桃園川緑道という遊歩道に落ちていた実の種を、試しに埋めてみたのものです。
ネットで調べてみると、おそらく「花桃」だと思うのですが、実は美味しくないとのこと。花を鑑賞するように、改良している?とのことでしたが、
昨年の実を食べてみたら、桃の味がして美味しかったので、植えてみたくなったのです。
…ただ、芽吹きはしたものの
家のベランダは、夏至が一番陽のあたる時間が短く、植物たちにとっては、混乱してしまう環境です。
夏野菜や朝顔は育たないし、冬至が一番陽のあたる時間が長いものだから、イチジクが
真冬に向けて実を付けてしまう…
せっかく実を着けたのに、萎んでしまったイチジク 本日撮影
秋トマトや秋なりのさやえんどうなどを育てようと思っているのですが、この時期はモチベーションが下がってしまって。
…来月になれば園芸熱も復活するかな…
この時期は広いお庭や畑のある方の画像で、癒されております。
いつもありがとうございます✨
昨日
劇場 座・高円寺 に行ってきました
素敵な劇場です✨




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。